スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ちぇんそーぐるいBあや&まいける+ふれでぃのつれづれ。
| PAGE-SELECT |
さて、3歳になったふれでぃさん、ますますお勉強が大好きです。
もともと文字や数字や図形が大好きですが、最近はワークブック(数を数えたり色を塗ったりするの)が好きで、ほとんど毎日やっています。
もともとは、ふれでぃを読み書きもできるバイリンガルに育てるべく、日本から送ってきてくれたのをさせたり(というか自らしたがる)してたんですが、こっちでも見ると欲しがるので買ってあげ、させてあげています。
お勉強は、Bあやが夜(たまに昼も)にさせていたんですが、まいけるも基本的に常に家にいるし、今後Bあやが仕事の時もあるやろし・・・ということで、朝のお勉強はまいける、夜はBあやというふうに分担することにしました。もちろん時間がないときや出かけなくちゃいけないときはパス。朝のお勉強はだいたい週に3回ぐらい、夜はほぼ毎日というふうに定着してきました。夜寝る前には必ず絵本も読むので、ふれでぃは今のところ日本語も大丈夫です。
↓弟夫婦からのプレゼントだったアンパンマンのひらがな帳、楽しんでやってましたが終了~。
↑鉛筆もちゃんと持てるようになってきました。しかし、Bあやが花丸をつけてあげると必ず「ばってん!!」とバツをつけたがります。面白いのでたくさん花丸をつけてあげたら嬉しそうに「ばってん、ばってん、ばってーん!!!」←おめーは九州男児か!←あ、九州男児の血は引いてるんやった・・・。あははははは!
↓で、こっちは英語の算数。
とは言っても数を数えたり色を塗ったり数字の練習をしたりといった感じ。しかし黒が好きね、あんた。サイだかゾウだかを塗ろうとして、「鉛筆の色」をチョイスしたときにはおお!すごい!!と思ったり←親ばか。あはは!
ていうか、Bあやの英語の勉強にもなるので、一緒にお勉強って感じです。←ふれでぃに合わせてないでもっと頑張れよ!あはは・・・ね~。
さて、ふれでぃのお勉強、やる気があるのはいいんですが、夕飯食べるのが遅くなったりして時間がずれ込んでしまって、「今日はもう遅いから明日にしようか」と言っても頑として聞きません。ならご飯もチャッチャと食べて、さっさと始めてくれたらいいんですが、そうも行かないんですよね。
たまに本当に遅くなってしまって、「今日はホンマに遅なったから、もう寝ようや~・・・」としつこくお願いすると、「おねがいーーーおべんきょうさせてーーーーーー!!!ちゃんとするからーーーーーーー!!!!!(号泣」と泣き叫ばれたりするので、結局お勉強することになってしまいます。ははは。泣くほど勉強したいなんて、世のお母さん方が聞いたら涙ながして喜びそう・・・あはははは!!
1ページ終わって、「じゃ、おしまい」とならないのも困ったもので、最低でも2ページぐらいはやりたがり、気分が乗って来たら6~8ページってことも・・・(汗
時間があるときはいいんですが、急いでやってもなんやかんやで2~30分、じっくりやると1時間以上かかるので、ちょっとね~・・・。
ホームスクール始めたらそんなことも言ってられへんのでしょうね~。ほんまにできんのかな・・・←ちょっと不安。
ま、このふれでぃのやる気を削がないように、Bあやも頑張ります。
で、絵の具が好きなふれでぃさん。たまに出してきてお絵かきします。
↓バレンタインの時にふれでぃが描いた海賊とハート。
海賊は、目が大きくなってしまったので、急遽眼帯に見立てたようです。このとっさのごまかしにBあやの血を感じる・・・あはははは!!
↓ネギの根元を取っておいて植えてみました(ネギは結構普通に売ってるけど、家にあればうれしいので)。箱をふれでぃと一緒に描き描き(テキトーですが)。
ちなみに「こねぎ」のように見えますが、左側の紫の2本の棒、上はチェンソー(これもたまたまハンドルのように見えたから「ちぇんそー」ということになったけど、最初はねぎの「ね」を書くはずだった。あはははは!)で、下はバナナだそうです。ふれでぃの絵にはバナナがよく出てきます。好きなのね~!
↓やっぱりついでにお絵かき。またもや黒です。あはははは!!
床がビニール張りなので、小さいチラシだけ置いて描かせてます。あはは!イーゼルとかあったらいいんでしょうね~~~。Bあやも欲しい。
色々やらなくちゃいけないことが溜まってきました!浮上してきたので、明日から頑張ってこなします!!毎年恒例の2月のお絵描き(もう3月ですね・・・あはは!)もまだできてないんですよね~~~。もうちょっとだけ待っててね~こっこちゃん、ハナちゃん!!
↓この勢いで、大きくなってからもバリバリ勉強しておくれー!の応援ぽちっとお願いします。
↑Bあやにも色々がんばれー!!のぽちっとお願いします!!
| ふれでぃのこと | 07:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT |